Theta-Mu シータ・ミュー

おしゃれなお出かけ服をおうちクリーニングする方法

お出かけ服の自宅での洗濯手順

日頃、当たり前のようにクリーニングに出してしまう服であっても自宅で洗える商品があります。自宅で洗えるかどうかの見極め方法と洗い方をお伝えします。

 

 

自宅で洗濯の見極め手順

  • 洗濯表示を見る
  • 洗濯表示に従って洗う
  • 洗濯表示に従って干す

 

洗濯表示を見て自宅で洗濯が可能かを判断する

手洗いと洗濯機での洗濯マークにバツ印が付いている場合や「洗濯はドライクリーニングの事」と記載がある場合には自宅での洗濯はできませんので、クリーニングに出してください。

手洗いもしくは洗濯機で洗濯のマークが表記されている場合は、自宅で洗うことが可能です。

 

洗濯表示に従って洗う

手洗いの洗濯表示がある場合、ぬるま湯か水の中で服を強くもんだり擦ったりしないように注意しながら押すように洗ってください。服を入れる前に洗剤を溶かして少し泡を立てておくと汚れ落ちが良くなります。服に直接、濃い洗剤をかけたりしないようにしてください。色が落ちてシミになってしまう場合があります。

洗濯機で洗濯の表示がある場合、水の温度の上限と水流の強さに注意して行ってください。洗濯機の「ソフトコース」や「デリケートコース」を使用して型崩れしないように服を優しく洗ってください。

ネット使用の表示がある場合は洗濯ネットに入れて洗いますが、洗濯機によってはデリケートコースなどは大量の水の中で服を浮かせるように洗うので、ネットを使用しない方が良い場合がありますので、洗濯機の説明書を読んでください。

 

洗濯表示に従って干す

まず、干す前に脱水ができるかどうか洗濯表示を確認してください。手で絞ったり、脱水機が使えるかによって対応が変わります。

その後に自然乾燥するのですが、大きく分けて「日なたにつるして干す」、「日陰につるして干す」、「日なたに平干し」、「日陰に平干し」の4種類の方法があります。

平干しはあまりなじみがないと思いますが、平干し用のネットなどを用意して服を平な状態のままで干すことで、型崩れを防げますのでやってみてください。

 

シータ・ミューでの表示

洗濯表示以外に専用の下げ札が付いている商品がございます。「家庭でのお洗濯が可能」な旨の表示がありますので、商品を選ばれる際に参考にしていただきたいと思います。

 

 

今まで、お出かけ服の家での洗濯をちゅうちょされていた方もいたと思いますが、こちらの内容を参考に挑戦してみてください。1度やってみると日々の洗濯が楽に楽しくなると思います。

コメントは受け付けていません。

特集

東京都渋谷区代々木2-26-5-417

営業時間 / 午前10時~午後5時
定休日 / 土曜・日曜・祝日・年末年始・夏季休業