雨にぬれたレディース靴の干し方
レディース靴の干し方の紹介
レディースの靴を雨の日に使用してぬれてしまった場合の乾かし方をお伝えしたいと思います。
外側がぬれた場合
外出先から帰宅して履き終わった後、内側がぬれている場合はそのままにされる方がほとんどだと思いますが、外側の水分をふき取ったり、泥などの汚れを落としておく事で靴が長持ちします。
次回、使用する際にも気持ち良く履いて外出できますのでぜひ、実践してみてください。
水分のふき取り方は、靴の中に片方の手を入れて持ち、反対側の手に吸水タオルなどを持って靴の表面をたたく様にしてください。こすったりしない様にする事が重要です。汚れが付いている場合は、軽く絞ったタオルでたたいた後、乾いたタオルで再度、たたいてください。
その後は、げた箱などの密閉空間にすぐにしまわずに風通しの良い日陰に置いて1日程度干して乾かす様にしてください。
内側もぬれた場合
新聞紙を靴の中に詰めて水気を吸収するのは有名ですが、キッチンペーパーを使った方法もお勧めです。詰め物をした後、段差を利用してかかと側を低くしておくと水分が流れて早く乾かす事ができます。サーキュレータで周りの空気がよどまないように風を送っておくのも良いと思います。
内側の水分がある程度無くなったら、外側のお手入れをして陰干しにします。
日なたには干さない
早く乾かしたいと思うあまり靴を直射日光に干したくなりますが、痛みが進みやすくなってしまう場合がありますので避けた方が良いです。
まとめ
靴はファッションアイテムの中でも日頃何もせずに脱いでしまっている事が多いと思いますが、次回使用する時の事を考えてぬれてしまった時はお手入れしてあげてください。